ヘルシーカツカレー

料理研究家の大御所フルタニマサエ先生に「ヘルシー」をテーマに究極のカツカレーを作っていただきました。カツカレーは「カロリーが高くて心配?!」と遠慮気味な方にも食べられるよう工夫したカツカレーです。フルタニ先生の作なので味もバッチリです!

酢

玉ねぎ | 200g |
---|---|
カレールウ | 100g |
鶏ささ身カツ | |
(A) | |
にんじん | 90g |
セロリ | 70g |
しょうが | 25g |
にんにく | 10g |
(B) | |
トマト水煮缶 | 1/2缶(くずしておく) |
水 | 1000ml |
ローリエ | 2枚 |
酢 | 小さじ1 |

- 玉ねぎと(A)の野菜はフードプロセッサーにかけてみじん切りにしておく。
- 1.を電子レンジに2分かけた後、サラダ油を熱したフライパンで色よく炒める。
- 2.に1.の残りの野菜を加えてさらによく炒めた後、(B)を加えて沸騰したらアクを取り除き中弱火で15分〜20分煮る。
- 酢は鍋に入れて一度沸騰させておく。
- 3.にカレールウを入れて煮溶かした後、4.を加えてさっと煮る。
- ごはんとカレーに盛り付けて出来上がり
鶏ささ身カツ
二皿分 | |
---|---|
鶏ささ身小さめ | 2本 |
塩、こしょう | 各少々 |
小麦粉、溶き卵、パン粉 | 各適量 |
揚げ油 | 適量 |
- 鶏ささ身はすじをとって塩、こしょうをふっておく。
- 1.に小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて170℃の油で揚げる。
- 皿にライスと共に食べやすいように切った2.を盛り付けカレーをかける。



- 肉を脂身の無いヒレカツとささ身に変えることでカロリーダウンさせました。
- パン粉は生パン粉では無く乾燥品で通常のものより細かくしたものでさらにカロリーダウンさせました。
- きざみきゃべつを加えることで足りない野菜をプラスし、食感の違いで美味しく食べられます。
- カレーはじゃがいもを使わずカロリーを押さえます。またなるべく小麦粉も使わず炒め油も最小限に抑えてカロリーはかなり抑えました。
- 酢を加えることでカレーの味がコクが出てまろやかになり、さっぱり感出て本当美味しくなりました。酢を加えることで程よい酸味と甘さが加わり、味がワンランクアップします。
