包丁いらずの3種のきのことほたての時短カレー

肉が入っていなくても、きのことほたて、昆布の旨味がいっぱい、そして牛乳と生クリームでコクのある満足できるカレーです。

約15分


鍋、ボール、計量カップ、計量スプーン、レードル

昆布だし、生クリーム

4人前 | |
---|---|
ぶなしめじ | 80g(2/3パック) |
エノキ | 120g(1袋) |
マイタケ | 80g(2/3パック) |
ほたての缶詰 | 1缶(60g) |
昆布だし | 450ml |
牛乳 | 100ml |
生クリーム | 40ml |
カレールウ(ハウス こくまろ中辛) | 4皿分 |
胡椒 | 少々 |
インゲン | 4本 |

- きのこはハサミで下処理しておく。インゲンもハサミで処理し、下茹でする。
- 鍋にほたての缶詰(汁ごと)、全てのきのこ、冷たい昆布だしを入れ、中火で加熱する。
- 煮立ってきたら、アクを取り、カレールウ(ハウス こくまろ中辛)、牛乳、生クリームを加え5分程煮込む。
- 皿に盛ったら、胡椒をふりかけ、インゲンを添える。


- きのこのエキスを出すため、冷たいだしに入れてから加熱しましょう。
- ほたての缶詰の汁も捨てないでください。
- きのこをたっぷり入れてください。
