体の芯から温まる薬膳カレー

体を温める薬膳の素材(八角、カレー粉、ニンニク、ショウガ等) がたくさん入っています。
冷え性の方等も食べた後は芯から温まることを実感していただけると思います。
冷え性の方等も食べた後は芯から温まることを実感していただけると思います。

◯鶏のだし、ショウガ(皮あり)、八角(スターアニス)、ローリエ(月桂樹)、ニンニク(みじん切り)、ショウガ(みじん切り)、※剥いた皮は残しておく、ガラムマサラ、黒米、カシューナッツ、※粉末だとよりよい、練り黒ごま、フルーツチャツネ

4人前 | |
---|---|
◯鶏のだし | |
鶏手羽先 | 8本 |
水 | 1000ml(5カップ) |
日本酒 | 100ml |
長ねぎ(青い部分) | 1本分 |
ショウガ(皮あり) | 30g |
八角(スターアニス) | 1個 |
ローリエ(月桂樹) | 1枚 |
干し椎茸 | 2個 |
真昆布(または利尻昆布) | 5g |
◯トッピング | |
かぼちゃ | |
ナス | |
レンコン | |
黄パプリカ | |
クコの実 | |
◯カレールウ | |
オリーブオイル | 大さじ4 |
ニンニク(みじん切り) | 2かけ(20g) |
ショウガ(みじん切り) | 2かけ(30g) |
※剥いた皮は残しておく | |
カレー粉 | 大さじ4 |
ガラムマサラ | 小さじ1/2 |
玉ねぎ(みじん切り) | 中2個(約450g) |
黒米 | 25g(大さじ1 1/2) |
カシューナッツ | 15g(10粒程度) |
※粉末だとよりよい | |
練り黒ごま | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
フルーツチャツネ | 小さじ1強 |

- 黒米、カシューナッツをミルミキサーにかけて粉末状にしておく。
- 鍋に鶏手羽先、長ねぎの青い部分、ショウガの皮、八角、ローリエ、干し椎茸、昆布、水を入れて30分程、鶏が柔らかくなるまで煮込む。途中、アクを取る。
- 鍋にオリーブオイル、ニンニクとショウガのみじん切りを入れ、弱火で香りが出るまでじっくり炒める。
- 3.に玉ねぎを加え、飴色になるまで炒める。
- 4.にカレー粉、ガラムマサラを入れて軽く炒めたら火を止め、2.でとった鶏のだし汁を少量ずつ加え、煮込んだ手羽先、塩、フルーツチャツネ、練り黒ごま、黒米とカシューナッツの粉末をさらに加えて火をつけ、20分程煮込む。
- トッピングの野菜を切り、オリーブオイル、塩・胡椒をかけ、2?3分おいて馴染ませた後、オーブントースターで野菜に火が通るまで焼く。


- 鶏のだしをとった後は、具材をそのままつけておくと、一度抜けた旨味がまた素材に戻って味が染みるので、つけたままにしておきましょう。
- 鶏のだしを入れる際は少しずつ加え、ダマにならないようにしましょう。
- とろみは抗酸化作用のある黒米を使用。
- 黒ごまとカシューナッツでコクを出します。
